- 南部
- 南城市
久高島
- 観る・遊ぶ
- ビーチ・離島
- 離島
琉球開闢の祖アマミキヨが降り立ったといわれる聖地
久高島は、沖縄本島東南端に位置する知念岬の東海上5.3kmにある、周囲8.0kmの細長い島です。人口は238人と非常に小さな島ですが、琉球開闢の祖アマミキヨが天から舞い降りてきて、ここから国づくりを始めたという琉球の聖地です。島全体が聖地とされて、今でも島の人々によって神事が行われ、平和への祈りと感謝が捧げられています。
島では漁業が盛んで、主にモズク、海ぶどうなどが採れるほか、イラブー(エラブウミヘビ)を燻製にして煮込んだ「イラブー汁」はこの島の名物として広く知られています。島はほ平坦でほとんど坂道がないため、自転車でも数時間程度で島を廻ることができます。沖縄本島からは高速船とフェリーが出ており、所要時間は高速船が15分、フェリーが20分です。
みんなからのエール(口コミ)
本スポットへのエール(口コミ)はまだありません。
おきなわLikesでは、みなさまからのコメントを
「エール」として沖縄県内の各スポットへお届けできればと思っています。
本サイトに掲載しても良いとご賛同いただけるようでしたら、
以下のコメント投稿フォームよりご入力ください。
みなさまからのエールをお待ちしています!