離島
その他離島

城山(伊江島タッチュー)

  • 観る・遊ぶ
  • 自然・景勝地
  • 山岳・滝・鍾乳洞

お問い合わせはこちらから

伊江島の中央にそびえる島の聖地かつシンボル的な山

城山は、沖縄県国頭郡伊江村にある山です。標高は172.2mで、伊江島の中央にそびえ立つ島のシンボル的な山です。沖縄本島や東シナ海海上からも良く見えることから、古くから航海の目印ともされてきました。島民からは信仰の対象とされ、聖地としても知られています。なお、「タッチュー」の愛称で呼ばれることもありますが、これは伊江島外における愛称であり、伊江島島民は一般に「グスク」もしくは「グスクヤマ」と呼びます。

城山は、古い岩盤が新しい岩盤に潜りこむ中で一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る「オフスクレープ現象」によって形づくられたと考えられています。この現象は、理論としては語られていますが、実際に本現象で形作られた山は世界的にも城山しか発見されていません。

詳細情報

住所

905-0223
沖縄県伊江村東江上

グーグルマップでみる

公式ホームページ・SNS

http://www.iekanko.jp/highlight/btn_01

みんなからのエール(口コミ)

本スポットへのエール(口コミ)はまだありません。

おきなわLikesでは、みなさまからのコメントを
「エール」として沖縄県内の各スポットへお届けできればと思っています。

本サイトに掲載しても良いとご賛同いただけるようでしたら、
以下のコメント投稿フォームよりご入力ください。

みなさまからのエールをお待ちしています!

城山(伊江島タッチュー)のコメントを投稿する

Webでの予約・ご注文