- 離島
- 八重山諸島
宮良川のヒルギ林
- 観る・遊ぶ
- 自然・景勝地
- 干潟・川・池・泉・マングローブ
石垣島で最も大きい川、宮良川のヒルギ
全長12kmの宮良川は、石垣島南部を流れる二級河川で石垣島内で最大の河川です。その河口には沢山のマングローブが生えており、宮良川のヒルギ林と呼ばれています。宮良川のヒルギは、河口から約2キロ上流あたりまで、川の両岸に沿って幅約20~50mで繁茂しヒルギ林を形成しています。ヒルギ林はヤエヤマヒルギとメヒルギからなっており、1972年に国の天然記念物に指定されました。
宮良川のヒルギ林では、マングローブカヤックのツアーなども行われています。干潮時であれば、シオマネキなどのカニやハゼなどの生物を見ることができるだけでなく、マングローブの林を気軽に歩くことも可能です。石垣島の自然を間近で感じることができる貴重なスポットです。
詳細情報
- 住所
-
907-0243
沖縄県石垣市宮良1053
みんなからのエール(口コミ)
本スポットへのエール(口コミ)はまだありません。
おきなわLikesでは、みなさまからのコメントを
「エール」として沖縄県内の各スポットへお届けできればと思っています。
本サイトに掲載しても良いとご賛同いただけるようでしたら、
以下のコメント投稿フォームよりご入力ください。
みなさまからのエールをお待ちしています!