- 北部
- 今帰仁村
今帰仁城跡
- 観る・遊ぶ
- 歴史・文化
- 世界遺産・琉球王国関連
お問い合わせはこちらから
沖縄県国頭郡今帰仁村に位置する城跡
今帰仁城は、沖縄県今帰仁村に位置する城跡です。14世紀、琉球が中山に統一される以前の三山鼎立時代には北山王の居城として使用され、また中山が三山を統一した後には琉球王府から派遣された監守という役人の居城として使われていました。城壁のディテールは大変美しく、城を囲む石垣は地形を巧みに利用した曲線を描いています。2000年に首里城跡などとともに世界文化遺産に登録され、2006年には日本100名城(98番)にも選定されました。
海と城壁を望む絶景ポイントとしても知られ、城跡の御内原と呼ばれる場所からの眺めは必見です。また、日本一早く咲く桜「寒緋桜」の名所としても人気があり、1月には多くの花見客で賑わっています。
詳細情報
- 住所
-
905-0428
沖縄県今帰仁村今泊5010
- 営業時間
-
・通常期間(1~4、9~12月)
8:00~18:00(最終入場17:30)
・夏期延長期間(5~8月)
8:00~19:00(最終入場18:00)
- 駐車場
-
無料(約320台収容)
- 定休日
-
年中無休 ※但し、予告無く館内燻蒸、施設管理等によって一部施設を閉館する場合もあります。
- 公式ホームページ・SNS
Webでの予約・ご注文
-
公式ホームページ
当スポットの公式ホームページ