- 中部
- 北中城村
中村家住宅
- 観る・遊ぶ
- 歴史・文化
- その他
お問い合わせはこちらから
19世紀初期頃に建てられたといわれる豪農の住宅
沖縄県北中城村にあり古き良き沖縄古民家の住居として残る中村家住宅は、18世紀中頃に建てられた歴史的建造物です。沖縄戦から奇跡的に現存し、貴重な資料を残す沖縄伝統屋敷として1972年に国指定の重要文化財に指定されています。当時の上層農家であった賀氏が家主で、農家ならではの畜舎や納屋が備わっているほか、豚を飼育する三基連結の石囲いや火の神が台所に祀られるなど、昔ながらの沖縄屋敷を体現しています。
屋敷周辺は琉球石灰岩が積み上げられた石垣と防風林のフクギに囲まれており、台風などの災害から家を守るよう知恵が絞られた造りになっています。いわゆる沖縄の住居建築の特色を全て備えているのが特徴で、屋敷の保存状態も大変良く家内に上がって見学することができます。
詳細情報
- 住所
-
901-2314
沖縄県北中城村大城106
- 営業時間
-
9:00〜17:30
- 駐車場
-
無料駐車場あり
- 定休日
-
火曜日
※4月29日~5月5日及び12月29日~1月4日は火曜日でも営業しております。
みんなからのエール(口コミ)
本スポットへのエール(口コミ)はまだありません。
おきなわLikesでは、みなさまからのコメントを
「エール」として沖縄県内の各スポットへお届けできればと思っています。
本サイトに掲載しても良いとご賛同いただけるようでしたら、
以下のコメント投稿フォームよりご入力ください。
みなさまからのエールをお待ちしています!