- 南部
- 南城市
知念城跡
- 観る・遊ぶ
- 歴史・文化
- 世界遺産・琉球王国関連
お問い合わせはこちらから
見事なアーチ門の国指定史跡のグスク
知念城跡は、かつて知念一帯を治めていた知念按司の居城であった城跡です。正確な築城年は不明ですが、東側にある古城と呼ばれる自然石を用いた野面積みの郭と、西側にあるアーチ門と新城と呼ばれる切石積みの郭の2つの郭からできています。
城跡内には、火の神が祀られている祠や友利御嶽と呼ばれる御嶽や拝所があります。知念城跡内には1761年~1903年の間、知念番所が置かれていました。現在の火の神は、番所が移動した後に地域の人々が祠をつくり祀ったものです。琉球王朝時代から現在に至るまで「東御廻」の巡礼地として、地元はもとより県内から多くの参拝客が訪れる場所となっています。城跡は1972年に国の史跡に指定されています。
詳細情報
- 住所
-
901-1513
沖縄県南城市知念知念上田原
- 営業時間
-
なし
- 駐車場
-
なし
- 定休日
-
なし
- 公式ホームページ・SNS
みんなからのエール(口コミ)
本スポットへのエール(口コミ)はまだありません。
おきなわLikesでは、みなさまからのコメントを
「エール」として沖縄県内の各スポットへお届けできればと思っています。
本サイトに掲載しても良いとご賛同いただけるようでしたら、
以下のコメント投稿フォームよりご入力ください。
みなさまからのエールをお待ちしています!