- 中部
- うるま市
東の御嶽(シヌグ堂)
- 観る・遊ぶ
- 自然・景勝地
浜比嘉島の集落である浜地区にあるパワースポット
東の御嶽は、浜比嘉の集落である浜地区にある御嶽です。この御嶽は、旧暦の6月28日と8月28日に海が時化ることを祈る「シヌグ祭り」が行われることから「シヌグ堂」とも呼ばれています。
シヌグ祭りは、昔、戦に敗れた南山の「平良忠臣」とその一味7~8人が浜に渡って、シヌグ堂に身を隠し、住民に頼んで島の周囲を警戒させて難を凌いだという故事から始まっています。海に生きる島で、その生業の妨げとなる時化を祈願するのは不思議ですが、他の地方ではみられない行事です。東の御嶽は、漁港近くにある案内板に従って集落の中をしばらく歩いて行くと現れます。周辺にはガジュマルの大木が生い茂り、近くには自然石を利用した井泉「ハマガー」などもあり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。